チームブリヂストンサイクリング的、楽しみ方&見どころ解説。Vol.2

今年も5月12日から静岡県の伊豆ベロドロームで全日本自転車競技選手権トラック大会(以下:全日本トラック)が開催されます。そこで今回は競技説明と合わせてチームブリヂストンサイクリング的な見どころ解説を2回に分けてご紹介!今回はその第2弾です。Vol.1はこちらから(全日本トラック開催直前! チームブリヂストンサイクリング的、楽しみ方&見どころ解説。 - ブログ | ブリヂストンサイクル株式会社 (bscycle.co.jp)

IMG_9685.jpeg

前回の続きで、大会2日目の種目からご紹介。最初はスプリントです。チームブリヂストンからは新山と太田が参加。スプリントは予選と本戦に分かれていて、予選では200mのタイムトライアルを行い上位16名が本戦へ。本線は2名から4名の対戦形式となり、組み合わせは予選タイム1位対16位、2位対15位という強者優先。予選のタイムトライアルでのタイムが本戦を有利に進めるために重要になってきます。

各選手ごとに得意な走り方があり低速からの加速が得意な選手もいれば、ある程度の速度からさらに加速させることが得意な選手、瞬間速度が速い選手や高速域を維持できる選手など、それぞれ自分の得意なレース展開に持ち込みたいのでスタートから緊迫感のあるレースが見どころです。

IMG-9744.JPG

=2022全日本トラック スプリントの太田選手=

2種目めはスクラッチ。チームブリヂストンからは窪木、橋本、今村、松田、河野、山本、兒島が出場します。これはルールは単純で15km(60周)を一番最初にゴールした選手が優勝です。昨年は若手の河野が本命選手たちがマークしあっている間を縫って単独で抜け出し独走優勝の大金星を上げました。最後のスプリント勝負に向けてどんどんペースがっていく様子を見てください。

そして2日目最後の種目はマディソンです。これは30km(120周)を2人1チームで走り、2.5km(10周)に1回先頭から5点、3点、2点、1点とポイントが与えられ合計点を競うレースです。レース中は1人が走っている間、もう一人は競技場の上をゆっくり走りながら体力を回復させ、途中、チームメイトとタッチして交代を繰り返しながら走るのが特徴で、交代はいつどこでおこなってもよいのですが、ポイントが与えられる周回の直前で変わればフレッシュな状態でポイントを取りにいけるので、どこで交代するかもとても重要になってきます。

IMG-9745.JPG

=2022全日本トラック マディソン=

また、競技場の1周の距離が250mと短く、ペースアップした選手がメイン集団を周回遅れ(ラップ)にすることもあり、その場合は20点が与えられるので、10周ごとのポイントを狙わずにラップを狙っていくのも作戦の一つです。

ちなみに最後のポイントはダブルポイントとなっており、1位から10点、6点、4点、2点となるので最後の大逆転もあり得ます。チームブリヂストンからは現アジアチャンピオンの窪木・今村ペア、橋本・山下ペア、河野・松田ペア、兒島・岡本ペアの4チームが出場します。窪木・今村ペアの走りはもちろんですが、スプリントが得意な橋本、河野、岡本、ハイペースで巡航するのが得意なのが山下、松田、兒島といったように他の3チームは特徴が偏らないように組んでいますのでその辺りの役割分担にも注目です!

それではここからは後半戦!3日目は人気種目が集まっています。まずは日本発祥のケイリンです。チームブリヂストンからは脇本、新山、太田の3人が出場。

IMG-9746.JPG

距離は1500m(6周回)こちらもゴールの順位を競うということでは同じですが、ラスト3周までは動力付きペーサーが先頭を走り、選手たちはペーサーを風除けにしながら自分たちの得意な展開に持ち込むための位置どりを行います。チームブリヂストンの中でいうと太田選手は瞬間的なダッシュが得意な「追い込み型」でラスト1周くらいまで他の選手を風除けにして最後に一気に追い抜いて勝ちを狙います。ところがこのタイプは最後追い抜こうとした時に進路を塞がれ前に出れない可能性がとても高いという弱点もあります。

また、ダッシュ力はあるがそこまで瞬間的なものではなく、もう少しだけ長く高速域を巡行するのを得意とする選手もいて脇本、新山はまさにこのタイプ、いわゆる「先行型」というものです。他の選手に塞がれる前に先頭を高速で走ることで追い込み型の選手たちの体力を消耗させて最後追い抜かせないという戦法です。これは当然人一倍体力を消耗しますので凄まじいパワーとスピードがないとあっという間に追い抜かれてしまいます。そんな選手たちの得意な戦法も知った上で観戦すればより一層応援にも熱が入ると思います。

そして今回チームブリヂストンから最多の選手が出場するオムニアム

窪木、橋本、今村、河野、山本、松田、兒島、岡本、山下の9名が出場します。橋本は東京オリンピック、窪木はリオオリンピックに出場した2名のオリンピアン。現アジアチャンピオンの今村、2021年の全日本チャンピオンの兒島、その他のメンバー誰もが十分チャンスのあります。

この種目はスクラッチ、テンポレース、エリミネーション、ポイントレースの順番で4種目を行いその合計得点で争います。最初の3種目までは1位に40点、2位に38点と着順に応じた得点が与えられていき3種目目までの合計点を持ってポイントレースを行います。ポイントレースは25km(100周)のうち、10周ごとに先頭から5点、3点、2点、1点が与えられ、それまでの3種目の合計得点に加点されていきます。マディソン同様他の選手を周回遅れにすれば20点が加点され、最後のゴール時はダブルポイントで1位から10点、6点、4点、2点となります。

単純なポイントレースと違うことはスタート前から各選手の点差があり、マークされる選手もいれば、入賞圏外の選手などは勝敗に関係ないので逃げを容認される場合もあり、予想外に順位が大きく入れ替わる場合もあります。ブリヂストンチームの中では橋本や窪木は他の選手の動きを利用したり心理戦を得意としていて、今村はどちらかというとパワーとスピードで押し切るタイプ。そんな先輩たちをうまく利用しながらポイントを稼いでいくのが山本や松田、河野です。

先輩たちがマークし合っている隙をついて仕掛けるのが兒島とそれぞれ思惑は異なります。また、新人の岡本と山下がどこまで他のメンバーに食い下がれるかも注目です。

最終日は玄人むけの種目が多いのですが、まずは個人パシュート、4kmを1人でどれだけ速く走れるかを競います。この種目の一番の敵は空気抵抗、選手たちはできる限り体をコンパクトにして限界に挑みます。

チームブリヂストンからは窪木、今村、松田、山本、岡本、山下の6名が参加。窪木、今村、松田はここ数年で日本記録を更新してきた3人。昨年の全日本トラックは窪木が、アジア選手権では松田が優勝しており、各選手の実力がそのまま結果に結びつくまさに力比べのレースです。

IMG-9747.JPG

=2022全日本トラック 今村=

個人パシュートが中距離種目の力比べならば、1km TTは短距離種目の力比べ!1kmを約1分間、60km/h以上の速度で走り切る怪物たちの種目です。この種目に参加する怪物たちのすごいところは限界以上まで追い込めてしまう所です。中距離種目の選手たちでさえ、そこまで追い込めない領域まで追い込むため、レース終了後は皆倒れ込み悶絶する姿があちらこちらで見られます。チームブリヂストンからは新山選手が参加します。ラスト1周は気力で走ってます。皆さんの声援が大きな後押しになりますので応援よろしくお願いいたします。

そして今大会の最終種目ポイントレースです。

チームブリヂストンからは窪木、橋本、今村、松田、兒島の5名が参加。オムニアムの最終種目とルールは同じですが、距離は30km(120周)と長くなります。そもそもチームブリヂストンの選手たちは1人何種目出ているんだ?というくらい多くの種目に参加しており、1種目に賭けて参加する選手とは当然体力の消耗も比べものになりません。

ちなみに窪木、今村、松田の3選手が最多の7種目、橋本と兒島が6種目のエントリーとなるので、4日間の疲労との勝負にもなります。昨年は兒島が一矢報いて優勝を勝ち取りましたが、今年は果たして誰が優勝するのか?そして全日本トラック全体での最多優勝は誰になるのか?そんなちょっと違った見方もできるのがチームブリヂストン的、全日本トラックの楽しみ方です。

皆さんも是非会場までお越しいただき、現地でその興奮を感じながら応援よろしくお願いいたします。

IMG-9748.JPG

<関連記事>

最新記事

Article

前の記事へ 次の記事へ