一口にスポーツバイクといっても、
いろんな種類があります。
まずはバイクの種類を確認してから、
自分の目的に合ったものを選んでみましょう。
まずはここから
こんな方におすすめ
- もっと遠くへ行きたい!
- 走ること自体を楽しみたい!

こんな方におすすめ
- 通勤通学にも使いたい!
- まずはスポーツバイクに
慣れたい!

クロスバイク&
フラットバーロード
タイヤが細めでギアも多く、一般的な
自転車と比較するとひと漕ぎで驚くほど
軽快に進みます。真一文字のハンドル形状
なので、安定した姿勢で走ることができます。

こんな方におすすめ
- 山道を走りたい!
- ダウンヒルなど、アドベンチャー
的な遊びがしたい!

もう少し気になる人は
ここからは主に「ロードバイク」について。
車体は「素材」や「コンポーネント」で価格が大きく変わります。
フレーム素材
カーボンやアルミ、クロモリ(鉄)などで作られます。
アルミは安価で丈夫、カーボンは軽量でしなやかなぶん高価に。
クロモリは独特の乗り心地で、玄人に人気があります。

コンポーネント
ギアやブレーキなど駆動まわりのパーツを指します。
シマノのロードコンポーネントの場合、DURA-ACEから
CLARISまで、価格によって性能が大きく変わります。

アンカーならパーツカスタム、
カラーオーダーも自在。